【はじめに】突然やってきた「アパート名、どうしますか?」
新築アパートの引き渡しが約2ヶ月後に迫ったある日、建築会社から1本の連絡が入りました。
「そろそろアパート名を決めていただけますか?」
……まったく考えていませんでした!
融資の段取りや外構の確認にばかり気を取られて、**「アパートの名前」**なんて盲点だったのです。
【悩む…】名前なんて、どう決めたらいいの?
慌てて先輩の不動産投資家に相談してみると、こんなアドバイスが返ってきました。
【不動産投資家に聞いた】アパート名の定番パターン
📌 1. 言語から選ぶ
英語、イタリア語、スペイン語、ギリシャ語など、響きや意味が素敵な言葉を使う人が多いそうです。
たとえば…
言語 | 意味 | 例 |
---|---|---|
英語 | 風・自然 | Breeze(そよ風), Leafy(緑の多い) |
イタリア語 | 幸せ・光 | Felice(フェリーチェ=幸せ), Sole(ソーレ=太陽) |
フランス語 | 平和・愛 | Paix(ペ=平和), Amour(アムール=愛) |
📌 2. 地名や駅名と組み合わせる
駅名や地域名を組み合わせることで、場所が一目で分かるというメリットがあります。
たとえば、
- フェリーチェ松戸
- ブリーズ成増
- アムール藤沢
といった具合です。
📌 3. 表記は「カタカナ」がおすすめ
「アルファベット表記っておしゃれだけど、読みにくい・書きにくい」というのが実情。
郵便物の誤送や、入居者が読み方に困るリスクを避けるためにも、カタカナ表記が無難です。
読みやすければ英字でもいいですが、初心者や単身層向け物件なら特に「分かりやすさ重視」で。
【私の場合】単身者向けアパートに選んだのは…
今回建てたアパートは、単身者向けの木造一棟もの。
地域は松戸。駅から少し歩きますが、落ち着いた住環境。
そこで私は…
- 響きが柔らかくて覚えやすいカタカナ名
- 「松戸」の地名を組み合わせる
- 入居者に親しみをもってもらえるように
という観点で、「◯◯松戸」に決めました。
(実際の名前は伏せますが、ふわっとした雰囲気の単語+地名で決めました♪)
【ChatGPTの提案】こんな名前もおすすめ!
以下、ChatGPTから提案されたネーミング例です。
▶︎ 単身者向け・女性入居者も想定した優しい印象の名前
- シエル松戸(Ciel=空)
- ソレイユ松戸(Soleil=太陽)
- ルーチェ松戸(Luce=光)
- ネスト松戸(Nest=巣、住まい)
- カーム松戸(Calm=落ち着いた)
▶︎ 都市型・スタイリッシュ志向の名前
- リベルテ松戸(Liberté=自由)
- ノーブル松戸(Noble=上品)
- ブリック松戸(Brick=レンガ→欧風っぽさ)
などなど。
名前を考えるのって、ちょっとワクワクしますよね。
【気づき】今後も同じコンセプトで建てるなら“シリーズ化”もあり
今回のアパート名を考える中で、「将来また同じような単身者向けアパートを建てるかも」と思ったときに…
- シリーズ名として統一感を持たせる
- 例えば「シエル」+「松戸」「柏」「草加」など
といった使い方もアリだなと思いました。
【まとめ】アパート名は、未来の入居者との最初の接点
アパート名は、言ってみれば物件の「顔」。
入居者が最初に目にする名前ですし、看板にも書かれます。
- 呼びやすさ
- 覚えやすさ
- 地域との結びつき
この3つを意識しつつ、ちょっとした遊び心や自分らしさを込めてみるのが一番かもしれません。
コメント